使い捨て系の遠近両用コンタクトレンズは
乾燥感が強い
・・・という話をあまり聞きません。
あ、チバビジョンの遠近両用ワンデー、
デイリーズプログレッシブは別格です。
これは激しく乾きます・・・


遠近両用のコンタクトレンズは
レンズの真ん中部分やその周辺部分、
レンズの端っこの部分、という感じで、
部分によって遠くを見るための度数、
近くを見るための度数、
中間距離を見るための度数などが
さまざまな位置に組み入れてあるのです。
レンズが黒目の真ん中で
きちんとセンターフィットしている、
ということがとっても大事なのです。
なのに乾いてくると、
レンズが目にピッタリとくっついてしまったり、
まばたきが硬く、重くなって、
なめらかなフィットができなくなってしまうと、
せっかくのいろんな度数が
実力が発揮できない状態になってしまいます。
各メーカーもそれを充分承知の上で
なるべく乾きにくいように
作ってアあるらしいのです。
あ、チバビジョンの
デイリーズプログレッシブは
やはり別格ですよ!
これは鬼のように乾きますから。
そこで、
ワンデーや2ウィークを問わず、
使い捨て系の遠近両用レンズの中で
どのレンズが含水率が高いのかを
ランキングにしてみました!
含水率が高いほど、
みずみずしい、水分が蒸発しにくい、
乾燥に強いかも??
・・・と言われています、一応。
各メーカーのパンフレットでも
含水率の高さを超アピールしているような
傾向があるのです。
*********************
使い捨て系遠近両用コンタクト
含水率の高さランキング!
@ 72.0%
メニコン
2ウィークメニコン遠近両用
(2ウィーク)
A 58.0%
ジョンソンエンドジョンソン
2ウィークアキュビュー バイフォーカル
(2ウィーク)
A 58.0%
シード
ワンデーピュアマルチステージ
(ワンデー)
A 58.0%
シード
2ウィークピュアマルチステージ
(2ウィーク)
D 55.0%
ロート
IQ14バイフォーカル(2ウィーク)
E 38.6%
ボシュロム
メダリストマルチフォーカル
(2ウィーク)
F 36.0%
ボシュロム
メダリストプレミア マルチフォーカル
(シリコン製2ウィーク)
G 33.0%
チバビジョン
エアオプティクスアクア遠近両用(シリコン製2ウィーク)
H 26.0%
チバビジョン
デイリーズプログレッシブ(ワンデー)
*********************
デイリーズプログレッシブは
さすがに断トツの最下位ですか・・・
なるほど。
でもですね、
そのすぐ上、
デイリーズプログレッシブに次ぐ
含水率の低さは、
日本ではたった2つしかない
シリコーンハイドロゲル素材の遠近両用、
ボシュロムの
メダリストプレミア マルチフォーカルと
チバビジョンの
エアオプティクスアクア遠近両用なんです。
この2つのレンズは
現在ある使い捨て系の遠近両用の中では
もっとも成功率が高いのではないか??
もっとも乾きにくいのではないか??
・・・と言われているレンズなのです。
そんなレンズが含水率が低いなんて!
みずみずしいはずじゃないの??

・・・という印象があるのはごもっとも。
でもですね、実際は
あんまり含水率が高くても
逆に乾燥しやすくなってしまう!

・・・ということもよく言われているのです。
潤っている時には確かにみずみずしいけれども、
レンズそのものがカラカラになってきたら、
レンズはその人の涙を
スポンジのように吸収しようとするがために
余計に涙がなくなっちゃうかも??
・・・と。
そんなワケで
含水率は30%代程度が
ほどよい感じなのではないか??
・・・と語られているのです。
メダリストプレミアマルチフォーカルと
エアオプティクスアクア遠近両用は
含水率は30%代で低い方ですが、
シリコン素材ということで
酸素透過性は断トツのトップ。
乾く、乾かない、というのは
含水率は低めで、酸素透過性は高め
・・・というのが理想なのかもしれません、
フムム。
◆ メニコン 2WEEKメニコン遠近両用公式サイト
http://www.menicon.co.jp/products/lense/2w_focal02/index.html/
◆ チバビジョン デイリーズプログレッシブ公式サイト
http://www.dailies.jp/#/progressives/
◆ チバビジョン エアオプティクスアクア遠近両用公式サイト
http://www.airoptix.jp/mf/
◆ ボシュロム メダリストプレミア
マルチフォーカル公式サイト
http://www.bausch.co.jp/medalist/premier/multifocal.html
◆ ボシュロム メダリストマルチフォーカル公式サイト
http://www.bausch.co.jp/medalist/product/2week/multifocal.html
◆ ジョンソンエンドジョンソン
2ウィークアキュビュー・バイフォーカル公式サイト
http://acuvue.jnj.co.jp/product/regular_bifocal/index.htm
◆ シード
ワンデーピュアマルチステージ公式サイト
http://www.seed.co.jp/products/contact/disposable/multistage.html
◆ シード
2ウィークピュアマルチステージ公式サイト
http://www.seed.co.jp/products/contact/replacementlens/2weekpure_multi.html
◆ ロート IQ14バイフォーカル公式サイト
http://www.rohto.co.jp/iq/prod/iq14_40.htm
【遠近両用/老眼情報の最新記事】
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Jエアエアオプティクスプラスハイドラグライドマ..
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? I2ウィークピュアマルチステージ編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Hメダリストフレッシュフィットコンフォートモイ..
- 遠近両用をいきなり調子よく使えるなんてありえない!
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Gバイオフィニティマルチフォーカル編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? FワンデーピュアEDOF編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Eデイリーズトータルワン遠近両用編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Dバイオトゥルーワンデーマルチフォーカル編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Cワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル..
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Bワンデーピュアマルチステージ編
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? Aデイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォ..
- 第一回目の遠近両用はどれがいい? @プロクリアワンデーマルチフォーカル編
- 遠視、って誤解されてることがほとんどなのだ
- クーパーの遠近両用ワンデーと2ウィークに互換性なし?
- ワンデーピュアマルチステージからワンデーピュアEDOFに乗り換えた時の大きなギャ..
- ワンデーピュアEDOFは年輪型構造
- 甲本ヒロトさんがTV出演して、老眼について深〜いひとこと
- 老眼ではないのに遠近両用コンタクトを使っている人がいます
- コンタクトレンズの度を強くしたら、いきなり老眼になった!
- 遠近両用ワンデーの最新作、ワンデーピュアイードフの評判は?