
ワンデーピュアや2ウィークピュア、
ワンデーファインUV等でおなじみの
シード。
使い捨てレンズのほかにも
SKYなどの従来型ソフトコンタクトレンズ、
スーパーHi-O2やUV1、
S-1などの
酸素透過性ハードレンズ、
マルチフォーカルO2という
遠近両用ハードレンズ、
そしてメガネフレームまで、
各ジャンルの製品を取り扱っている
メーカーのひとつです。
そのシード、という名前。
ロゴマークには「SEED」と記されていますが、
これって、
どういう由来があるのでしょうか??
シードの公式サイトから
その全文をそのまんま
転載させていただきますと・・・
***********************
私たちシードが、
コンタクトレンズの研究を開始したのは1951年。
以来半世紀以上にわたり、
コンタクトレンズの開発で培った技術・信頼をもとに、
コンタクトレンズ事業にとどまらず、
眼に関するさまざまな商品を世に送り出してまいりました。
今ではコンタクトレンズ事業を中心に、
コンタクトレンズケア事業、眼鏡事業のほか、
多くの事業を展開しています。
その事業のすべてが“「見える」をサポートする”
ことにつながっているのです。
私たちの社名:シード(SEED)は、
英語で「種子」という意味。
今後も私たちは、無限の新分野に種をまき、
結実した「成果」を収穫し続けることで、
皆さまの「見える」を、
より一層サポートしてまいります。
***********************
【スポンサーリンク】
・・・なるほど、
もうそのまんま「種」なのですね。
この数年では、
従来型のソフトレンズの製造をやめてしまったとか、
ハードレンズの製造をやめてしまったとか、
使い捨てレンズ一本で行きますよ!
・・・とか、
そういうメーカーが増えてきて、
数十年来のソフトレンズ・ユーザー、
ハードレンズ・ユーザーが
路頭に迷ってしまっているという話を
よく聞きます。
まあ、
そういうメーカーは
主に外資系が多いのですが、
純日本のシードには、
とことん頑張っていただきたいものです。
シードの公式サイトで
小栗旬さんの新ビジュアル(イメージ画像)が
公開になりました。
小栗旬さんは、
ワンデーピュアと
2ウィークピュアという「ピュア・シリーズ」、
酸素透過性ハードレンズ数種類のほかにも、
「プラスミックス」というメガネフレームの
イメージキャラクターもしているのです、
フムム。
◆ シード plusmix公式サイト
http://www.seed.co.jp/products/glasses/plusmix/index.html
◆ 小栗旬さん公式サイト
http://www.tristone.co.jp/oguri/
【スポンサーリンク】